チャットで相談する
mv
mv

岐阜県出産・子育て応援ギフト
ぎふっこギフト

岐阜県出産・子育て応援ギフト「ぎふっこギフト」は、
岐阜県内の特定の市町村で子育てをスタートするご家庭に、妊娠時と出産時にそれぞれ50,000ポイント分の「出産・ 子育てに必要なギフト」をお贈りする事業です。
さまざまなギフトをご用意しておりますので、お好きなものとお引き換えください。

交換はせず商品を見たい方はこちら

お知らせ

  1. 2023/10/01

    [ご案内]お申し込みは保有ポイントをお持ちであれば何度でも可能です。

    [注意]
    有効期限を過ぎますとポイントは失効します。
    ログインに複数回失敗しますと、アカウントがロックされます。
    アカウントロックの解除については、フリーコール(0800-100-4470)へお問い合わせください。

  2. 2023/10/01

    岐阜県出産・子育て応援ギフト ぎふっこギフト WEBサイトオープンしました。

    岐阜県出産・子育て応援ギフト ぎふっこギフトは、子育て家庭が子どもの誕生を喜び、笑顔や希望をもって子育てをスタートできるよう、子育てに必要なモノやサービス等を、各ご家庭のニーズに合わせて選択できる形でお届けすることで、岐阜県が保護者に寄り添い、一緒に子育てをするという応援メッセージを伝えるものです。
    プレゼントされたポイントを利用し、このサイトから各ご家庭の必要に応じた商品をお選びいただけます。

子育て支援ポータル

岐阜県はお子さまの健やかな成長を願って、さまざまな形で皆さまの子育てを応援しています。

お住いの地域を選択してください

女性

女性相談センター
電話相談:(相談専用電話)

058-213-2131

電話相談受付時間 毎日9:00–24:00
※平日18:00~24:00及び土・日・祝日はDV相談のみ
面接相談:面接相談受付時間
9:00–17:00(平日)※年末年始を除く

電話対応の男性のイメージ

女性

女性健康支援センター


女性のからだは、子どもを産み育てるための特有なはたらきをもっています。
年齢とともに、からだの働きは変化し、その影響から健康状態も変化していきます。
女性健康支援センターでは、女性が健やかに年齢を重ねていただけるように次の健康状態についてのご相談を受け付けています。
医療機関で相談するほどではないけれど、「ちょっと、心配だわ・・・。」という方がご利用いただける相談窓口です。
なお、女性健康支援センターでは、県内の産婦人科等を有する協力医療機関と連携しながらご相談に応じています。


岐阜保健所

(058)380-3004

西濃保健所

(0584)73-1111

関保健所

(0575)33-4011

可茂保健所

057425-3111

東濃保健所

(0572)23-1111

恵那保健所

(0573)26-1111

飛騨保健所

(0577)33-1111

土日祝日、年末年始を除きます。
(月)(金) 9:00~17:00

子育て

子ども相談センターSNS相談


子育てや親子関係について悩んだときに、子ども(18歳未満)とその保護者の方などが相談できる窓口です。
無料かつ匿名での相談も可能で、秘密も守られます。気軽にご相談ください。

LINEアカウント「親子のための相談LINE」を友だち登録してください。

平日10時から20時まで(祝日・年末年始を除く)
※チャットの送信はいつでも可能です。
※緊急の場合には、下記の電話相談をご利用ください。

子育て

救急安心センターぎふ


「家族の様子がなんとなくおかしいけど、救急車呼んだほうが良いのかな...」
「具合が悪いけど病院に行ったほうがいいのかな...」
こんなとき、あなたはどうしますか?
急な病気やケガをしたとき、救急車を呼んだほうがいいか、今すぐに病院に行ったほうがいいかなど、判断に迷うことがあると思います。
そんなとき、専門家からアドバイスを受けることができる電話相談窓口が救急安心センターです。
また、今受診できる医療機関の案内も行っています。

携帯電話・プッシュ回線からは

#7119


IP電話・ダイヤル回線など#7119がつながらないときは

058-265-0009

24時間365日(年中無休)

子育て

子ども・家庭電話相談室について


岐阜県では、18歳未満の子どもに関する相談を対象とした電話相談室を開設しています。
家族のこと、友だちのこと、どんな悩みでもかまいません。一人で悩まずに、気軽に相談してください。専門の相談員が話を聞きます。秘密は守ります。
相談電話番号、開設時間は、以下のとおりです。

0120-76-1152

(携帯電話からは繋がりません)

058-213-8080

(携帯電話からはこちらへ架けてください)


開設時間
月曜日から金曜日午前8時45分から午後9時まで
土曜日午前8時45分から午後5時まで
※日曜日、祝日、年末、年始はお休みです。

女性

妊娠や出産に関する相談


「妊娠したかもしれない」、「ひとりで病院にいくのが不安」、「お金に困っている」、「子どもが育てられるか不安」などの、
妊娠や出産に関する相談について

「にんしんSOS まりあ」(乳幼児ホームまりあ)
※岐阜・西濃・中濃地域にお住まいの方
「にんしん・子育てSOS」(麦の穂乳幼児ホームかがやき)
※東濃・飛騨地域にお住まいの方

子育て

子ども医療電話相談


岐阜県では、休日や夜間のお子様の急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関を受診すべきかどうかについて、電話で専門の相談員に相談できる子ども医療電話相談を実施しています。

携帯電話(NTTdocomo・softbank・AU)、固定電話のプッシュ回線からは
局番なしの

#8000

その他の電話は


058-240-4199

月曜日から金曜日18時00分から翌朝8時00分
土曜日・休日・年末年始(12月29日から1月3日)8時00分から翌朝8時00分(24時間)

関連情報

ぎふジョ!
岐阜県父子手帳

よくあるご質問

  • 岐阜県出産・子育て応援ギフトとは
    岐阜県出産・子育て応援ギフト
    ぎふっこギフトとは
    岐阜県内で生まれ育つ子どもたちに対して、子育て家庭が子どもの誕生を喜び、
    笑顔や希望を持って子育てをスタートできるよう、子育てに必要なギフトをお届けする事業です。
    出産され、育児をされる皆様を応援したいという気持ちから、岐阜県出産・子育て応援事業を実施しています。
    ミルクやおむつ、育児用品、ベビーシッターサービスなど、これからの子育てに役立つ様々なものをご用意しておりますので、ぜひご活用ください。
  • お申し込み方法を知りたい
    (ログインについて知りたい)
    お申し込み方法について

    〇利用者登録が初めての方
    1.ログイン画面「初回登録はこちら」より、案内書に記載のID番号・配布パスワードを入力ください。
    2.メールアドレスを入力後、入力したメールアドレスに届くワンタイムパスワードを入力ください。
    3.画面のご案内にそって、利用者の登録を行ってください。
    4.完了後、ポイントが付与されますので、お好みの商品をお選びいただき、お申し込みください。

    〇利用者登録をお済みの方
    1.「ログインはこちら」より、登録済の「メールアドレス」「ユーザーパスワード」を入力ください。
    2.登録済のメールアドレスに届くワンタイムパスワードを入力ください。
    3.案内書を2回以上受け取られた方は、マイページより「ID番号の追加・登録ID番号一覧」を選択いただき、
    ID番号・配布パスワードを入力して追加登録を行ってください。
    ※出産のID番号の場合はお子さまの生年月日を入力ください。
    4.完了後、ポイントが付与されますので、お好みの商品をお選びいただき、お申し込みください。

    ※初回と登録時と、2回目以降の登録が異なる市町村の場合、再度利用者登録をしていただく必要があります。
    ※多胎児の場合は、1回の利用者登録で複数のID番号を登録可能です。
  • ID番号・パスワードを紛失してしまいました。再発行はできますか?
    下記のフリーコール、またはお問い合わせフォームよりお問い合わせください。 ご本人確認をさせていただきます。

もっとみる

岐阜県出産・子育て応援ギフト「ぎふっこギフト」は、

岐阜県内の特定の市町村で子育てをスタートするご家庭に、
妊娠時と出産時にそれぞれ50,000ポイント分の「出産・ 子育てに必要なギフト」をお贈りする事業です。

さまざまなギフトをご用意しておりますので、お好きなものとお引き換えください。